日本吃音・流暢性障害学会 第7回大会

The 7th Meeting of Japan Society of Stuttering and Other Fluency Disorders

採択一覧▷ ページを更新する

口頭発表18月30日 9:10~10:30 B会場

受付番号 氏名 所属 演題名
33 灰谷 知純 国立障害者リハビリテーションセンター 研究所 吃音のある成人に対する集団認知行動療法の実践報告
14 羽佐田 竜二 特定非営利活動法人 つばさ吃音相談室 腹圧式吃音改善法を用いた成人吃音の改善例
31 阪本 浩一 大阪市立大学 医学部 耳鼻咽喉科 大阪市立大学病院耳鼻咽喉科における吃音臨床の現状と耳鼻咽喉科医の役割
26 飯田 裕幸 青燈会小豆畑病院 リハビリテーション科 吃音リハビリ外来新設にてみえてきたその需要と効果の検討

口頭発表28月30日 9:10~10:30 C会場

受付番号 氏名 所属 演題名
1 宮本 夏織 長野県飯田養護学校 教員を目指す学生向け吃音啓発講義ビデオの開発
28 戸田 祐子 広島市言語・難聴児育成会 きつおん親子カフェ 広島きつおん親子カフェの取り組み-吃音啓発リーフレットの作成及び無料配布活動-の報告
10 内藤 麻子 医療法人梓誠会 梓川診療所 通常学級で行う「吃音授業」の取り組み
23 見上 昌睦 福岡教育大学特別支援教育ユニット 吃音理解教育への重松清作品の活用

口頭発表38月30日 14:00~15:20 B会場

受付番号 氏名 所属 演題名
2 菊池 良和 九州大学病院 耳鼻咽喉・頭頸部外科 柔道整復師の実技試験時間を延長できた1例
24 飯村 大智 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 吃音者の就労支援における各国の動向:国際プロジェクト「50 Million Voices」からの報告
6 黒澤 大樹 太田総合病院附属太田西ノ内病院 総合リハビリテーションセンター 言語療法科 福島県における吃音問題に対する取り組み-第3回、第4回福島吃音懇話会 当事者の集まりの活動報告から-
35 岡部 健一 社会福祉法人旭川荘南愛媛病院 吃音相談外来と言友会の連携

口頭発表48月30日 16:00~17:40 A会場

受付番号 氏名 所属 演題名
13 小林 宏明 金沢大学人間社会研究域学校教育系 ICFに基づいたアセスメントプログラムによる教育・支援で用いた課題等の分析
36 宮本 昌子 筑波大学 人間系 吃音に他の問題を重複する児童の実態Ⅱ
―保護者の回答結果を中心にした検討―
16 鮎澤 詠美 医療法人社団佳正会やまだこどもクリニック 当院における発達障害児の吃音発生率とその後の介入について
32 富里 周太 国立成育医療研究センター 感覚器・形態外科部 耳鼻咽喉科 吃音を主訴に来院したクラタリングスタタリングの特徴
15 日比野 英子 特定非営利活動法人つばさ吃音相談室 吃音用ペーシングボードを導入した小児吃音の改善例

口頭発表58月31日 10:30~11:50 C会場

受付番号 氏名 所属 演題名
27 仲野 里香 恵光会 原病院 「吃音ノート」を取り入れた包括的アプローチの一例
18 南 めぐみ 医療法人社会団佳正会やまだこどもクリニック 発達障害を合併する吃音児の治療経過の比較
3 浅岡 久子 医療法人社団佳正会 やまだこどもクリニック 「場面緘黙を合併する吃音幼児一例へのリッカム・プログラム(LP)の適応について」
39 矢田 康人 首都大学東京大学院 人文科学研究科 言語科学教室 “Easy relaxed speech”音声学的特徴に関する予備的検討

ポスター18月30日 15:20~16:00 ポスター会場

受付番号 氏名 所属 演題名
7 細萱 理花 帝京大学ちば総合医療センター 耳鼻咽喉科 吃音者が多くの人前で話す際の合理的配慮について
11 松尾 久憲 NPO法人千葉言友会 吃音-体がことばを作らない!
   当事者の体の中で何が起こっているのか?
17 森 弥生 公立大学法人 福島県立医科大学 医学部 衛生学・予防医学講座 一般大学生と比較した青年期吃音当事者の心理的・精神的健康の特徴
9 吉澤 健太郎 北里大学東病院リハビリテーション部 神経発達障害を併存する成人吃音者の社交不安に関する検討
21 澤井 雪乃 筑波大学大学院 人文社会科学研究科 吃音者が捉える聞き手からネガティブな反応を受けやすい吃音症状
25 竹内 俊充 特定非営利活動法人どーもわーく(吃音とともに就労を支援する会) 吃音者の就労支援に向けた取り組み:企業参加型のセミナーを通して
8 高橋 三郎 福生市立福生第七小学校 多語発話期の吃音幼児における一語発話と多語発話の吃音頻度―予備的検討―
19 角田 航平 国立障害者リハビリテーションセンター病院 リハビリテーション部 言語聴覚療法 リッカム・プログラムを導入した学齢期吃音の1例 -プログラム実施上の留意点の検討-
22 前新 直志 国際医療福祉大学保健医療学部言語聴覚学科 幼児吃音への効果的な介入方法の検討

ポスター28月31日 11:50~12:30 ポスター会場

受付番号 氏名 所属 演題名
4 前田 祐美 NPO法人 よこはま言友会 楽しくて、ほっとする、「親子きつおん交流会」
5 安井 美鈴 大阪人間科学大学 医療心理学科 言語聴覚専攻 女性吃音当事者並びに吃音当事者に関わる女性のご家族への支援活動実態アンケート調査の報告
30 吉田 恵理子 長崎県立大学 看護栄養学部 看護学科 吃音をもつ子どもの母親が抱く悩みと、必要とするソーシャル・サポートに関する研究
20 村瀬 忍 岐阜大学教育学部 女性を対象にした吃音のセルフヘルプグループの可能性と課題
12 餅田 亜希子 東御市民病院 地域における保育士・教員向けの吃音研修会の取り組み 
~その教育・社会的意義の検討~
37 藤井 哲之進 小樽商科大学 言語センター 言語指導における保護者の吃音に対する意識変容について
-保護者の日誌解析から―
38 皆川 裕己 千葉言友会 吃音情報発信を目的としたWebサイト『吃音ラボ』の取り組み
34 大江 卓也 筑波大学 人間総合科学研究科 障害科学専攻 バイリンガル吃音児・者の非流暢性症状と心理面に関する検討

開催会場

北里大学 相模原キャンパス
〒252-0373
神奈川県相模原市南区北里1-15-1

事務局

日本吃音・流暢性障害学会 第7回大会
事務局
〒252-0373
神奈川県相模原市南区北里1-15-1
北里大学医療衛生学部 リハビリテーション学科 言語聴覚療法学専攻内
FAX:042-778-9683
E-mail:jssfdmeeting7@gmail.com
▲ TOP