日本吃音・流暢性障害学会 第7回大会

The 7th Meeting of Japan Society of Stuttering and Other Fluency Disorders

プログラム▷ ページを更新する

PDFダウンロード

*会員の方には学会当日に抄録集を配布いたします。
非会員の方は印刷をしてお持ちください。
受付にて抄録集を1冊1000円で販売しております(先着順、数に限りがございます)。

特別講演

©新潮社写真部

ことばのちから

重松清氏

*吃音のある小学生・中学生・高校生とその保護者向けに、特別講演のみの無料の参加枠を設けます。
申し込み締め切り日は8月25日(日)です。詳細は「参加者の皆様へ」に掲載しています。

*A会場の他にサテライト会場を用意しています。A会場での聴講については整理券を配布致します。
詳細は「参加者の皆様へ」に掲載しています。

シンポジウム

思春期の吃音臨床をめぐる課題と今後に向けて

座長:

広島大学 川合紀宗氏

シンポジスト:

Wayne State University Derek E. Daniels氏

国立障害者リハビリテーションセンター病院 北條具仁氏

北里大学東病院 吉澤健太郎氏

AMED研究報告

幼児期吃音の疫学研究・介入研究

座長:

国立障害者リハビリテーションセンター 森浩一氏

国立障害者リハビリテーションセンター研究所 酒井奈緒美氏

国立障害者リハビリテーションセンター学院 坂田善政氏

ワークショップ

開こう、吃音臨床の扉を
「吃音臨床の手引き -初めてかかわる方へ- 幼児期から学童期用 インテーク版 ver2.1」の活用

関西外国語大学堅田利明氏

*事前申込が必要です。「参加登録」ページ下部に申込フォーマットがございます。

パネルディスカッション

社会との連携を目指して

座長:

全国言友会連絡協議会 斉藤圭祐氏

パネリスト:

全国言友会連絡協議会 横井秀明氏

どーもわーく 竹内俊充氏

筑波大学人間総合科学研究科博士後期課程 飯村大智氏

旭川荘南愛媛病院 岡部健一氏

きつおん親子カフェ 戸田祐子氏

ハンズオンセミナー

1.「段々わかってきた!クラタリングのこと」

筑波大学宮本昌子氏

2.「苦手な音を練習しよう」

北里大学東病院安田菜穂氏

3.「認知行動療法的な電話訓練」

国立障害者リハビリテーションセンター森浩一氏

4.「発達障害のある方とのコミュニケーションのヒント」

北里大学石坂郁代氏

5.「認知行動療法を用いたグループ訓練」

国立障害者リハビリテーションセンター病院北條具仁氏

ビデオセミナー

リッカムプログラムの紹介(医師・教師・保護者などむけ)

リッカムプログラムコンソシウム Brenda Carey氏

集い

「女性の集い」~女性吃音の方と保護者の方で語り合いましょう~

企画:全言連女性プロジェクトチーム(安井美鈴氏 丸岡美穂氏 松本正美氏)

ポストコングレスセミナー

期日:2019年9月1日(日) 時間:9:30~16:00

会場:ユニコムプラザさがみはら

申し込み締め切り:2019年8月9日(金)

■ポストコングレスセミナー1:学童期吃音の支援・指導3(定員:80名)

長年、吃音指導・支援を実践してこられたことばの教室教員らによるセミナー

  • ① グループ指導の実際
  • ② 親としての思いを語る
  • ③ 家庭のコミュニケーション環境の調整
  • ④ 在籍する学校のコミュニケーションの環境
■ポストコングレスセミナー2:吃音検査法(定員:30名)

吃音検査法に関する詳細な実施法・活用法に関する実習を含んだセミナー

開催会場

北里大学 相模原キャンパス
〒252-0373
神奈川県相模原市南区北里1-15-1

事務局

日本吃音・流暢性障害学会 第7回大会
事務局
〒252-0373
神奈川県相模原市南区北里1-15-1
北里大学医療衛生学部 リハビリテーション学科 言語聴覚療法学専攻内
FAX:042-778-9683
E-mail:jssfdmeeting7@gmail.com
▲ TOP